メイン

日常 アーカイブ

2007年01月26日

やっと・・・リニューアル

やっとリニューアルできました。
ブログのコメントには海外からの「荒らし」がつづき、書く意欲が減退。
リニューアルで、「荒らし」の心配もなくなったのでマメに書いていこうと思います。
コメントお願いしますね~。

新企画の「インタビュー」まだ誰にもお願いしていませんが、
身近な人にお話を聞いていこうと思います。阿川佐和子さんを目指します。

今から、梅田にでて、ちょっと買い物して、、、待ちに待った『哀しい予感』!
今年は大ブレイク間違いなしの加瀬亮君を観てきます。
なま塚本監督・・・わたし、失神するかも。ウキウキ。

2007年01月27日

輪ゴム大好き。

上沼恵美子氏の発言で大変共感したものが2つ。

1)輪ゴムを箱で買ったら心が豊かになった
2)胸のポケットにパクチーを刺して歩きながら食べたい

わたしは実家で母親が輪ゴムを買ったのを見たことがありません。
「何か」の包装に使われていた輪ゴムを冷蔵庫の「輪ゴムフック」に引っ掛ける。
そして使う。使い終わったらまた引っ掛ける。
輪ゴムフックが満員御礼になるほど集まることもなく、ゼロになってしまうこともない。
そして「輪ゴムは買うものではない」という習慣が刷り込まれました。
上沼さんは自らの習慣ではなく、姑さんのその習慣&圧力にウンザリしていたようです。
わたしは一人暮らしをはじめて、はじめて買いました。ウキウキしました。
100円であのウキウキは安いもんです。

あと、おそうめんも「お中元で貰うもの」と頭にあるので、なかなか買えません。
新聞屋さんにもらったおそうめん、残り少なくなってきました。不安です。

蜂蜜のビンのフタがなかなか開かないので、さっきネットで検索したら、
「フタに輪ゴムを巻くと滑り止めになって簡単に開く」とのこと。
ほんとにすんなり開きました。輪ゴム万歳。

2007年02月16日

冬の散歩道

fuyu.jpg

わたしが、はじめて一人で観に行った映画は『Less Than Zero』。
高校1年生か2年でした。
主演は当時人気だったアンドリュー・マッカーシーとロバート・ダウニーJr。
主題歌がバングルズの『冬の散歩道』でした。
ヤク中でボロボロになっちゃったロバートダウニーJrを高校時代の同級生だった
大学生のアンドリュー・マッカーシーが助けようとする、お話。

原作は『アメリカン・サイコ』と同じ著者です。
いま思うと、あまり魅力的なストーリーでもないんですけどね。
『アメリカン・サイコ』ほど、突飛でもないし。
高校生のわたしには、とてもクールに映ったでしょう・・・たぶん。
懐かしいな。『冬の散歩道』を聴くと、映像が浮かんできます。

アンドリュー・マッカーシーはキャンディキャンディのアンソニーを彷彿とさせる
王子様のようなスイートな風貌が災いしてか、あまり見かけませんね。
当時の青春映画ではなくてはならない存在だったのですが。

一方、ロバート・ダウニーJrは『チャーリー』でチャップリンを演じ、
大御所の仲間入り!?と思いきや、映画と同じように麻薬中毒になっちゃって大変そうでしたが、復帰されているようです。

画像はわたしの『冬の散歩道』にある無料トレーニング・ジム。
背筋、鍛えてます。

2007年03月01日

衣食住

070228_1409~01.jpg

みなさん、衣食住どれにいちばん興味がおありですか?

わたしの関心・時代別推移
●小学生~中学生「衣47%・食50%・住3%」
●高校生~2006年秋(引越し前)「衣10%・食87%・住3%」
●現在「衣5%・食45%・住50%」

最近、食べることに関心が薄れつつあるのと、
引越しで部屋が広くなったのとで、住が一気にトップに躍り出ました。

といっても、家賃がアップした分だけお金の余裕がなってしまい
「北欧家具でそろえるわ!」なんてことはできませんが、
大阪市内を離れ、友達の突然のお誘いも減り、わたしからも誘わず、
部屋にいる時間がより長くなったので、
「居心地の良い部屋ずくり」で頭がいっぱいです。

衣への興味は、小学6年生のときがマックスで、その後は下がるいっぽう。
今は日本の国民服が作務衣になれば良いと思っています。

写真は最近買った観葉植物です。小さくても自転車で運ぶのは大変です。

2007年03月12日

30代の品格

ume.jpg

「○○に似ていますね~。」
いい年をして、初対面の人に向かって品のないことを言う人がたまにいます。
その○○が「美しい・ハンサム」と一般的に認められた存在かどうか、当事者が喜ぶかどうか、そんなことは問題ではありません。ただ、ただ、品のないことです。

そう、その品のない人間は私です。

間違い探しの回答を誰よりも早くみつけたような爽快感。
ほかでは味わえません。
本人の居ないところでこっそり「似てるよね~」って、コソっとやればいいものを、我慢できません。
喜ばせようとも、怒らせようとも思っていません。
ただひたすらに、その場で「そうだよね~」という同意が欲しい。
わかっちゃいるけど、やめられません。
誠に申し訳ございません。

10年ほど前、「早く礼節を知ったクールな大人になりたい」、そう思って、
大人イラストレーターのひさうちみちお氏と石原壮一郎氏の共著、
『大人養成講座』を読みましたが、まだまだ道のりは長いようです。

写真はこのまえの金曜の神戸市東灘区の岡本梅林公園。9割散ってました。

●毎年見逃してしまうもの
・通天閣の干支のひきつぎ
・お水取り
・梅の花
昔のひとが「行く・逃げる・去る」といいました。その通りです。

大人養成講座』現在廉価版が出ているようです。
ひさうちさんの絵を見ているだけで楽しくなりますよ。

「桜より梅が好きなの。ふふふ。」そんな大人になりたい。

2007年03月26日

1%~2%ぐらい

sakura20070326.jpg

ひさびさに夙川沿いを歩いてきました~。
開花状況は1%~2%ぐらいですが、
この温かさだと週末には良い感じに桜が咲くのではないでしょうか。
組み立てつつある屋台もチラホラ。

sakura20070326-3.jpg

sakura20070326-2.jpg

桜がいっぱい咲いているところも良いのですが、
水辺が近いこのあたりでお花見をしようと思います。日曜日が楽しみ~。

2007年04月01日

ご参加のみなさま有難うございました。

お花見、無事終了しました。ご参加のみなさま有難うございました。

桜の下に居る事ができた時間は非常に短く、残念でしたが、
二十数名が私の部屋でギューギュー詰めになっている光景は、
ギネスに挑戦!って感じで面白かったです。
一体感アップ、熱気むんむんでしたね~。

こんどは普通に梅田あたりで飲み会をしましょう。

2007年04月05日

4月3日のさくら

sakura0403.jpg

sakura0403-2.jpg

お花見で1枚の写真も撮っていなかったので、夕方散歩に行って写真を撮ってきました。
人が沢山いると、イッパイ・イッパイで、写真を撮る余裕がありません。

写真ばかり撮る人を見ていると、
「思い出づくりのために、生きているわけではない」なんて格好つけたことを思うのですが、
やっぱり写真は沢山とっておいたほうが、あとあと後悔しなくていいですね。

下のさくら、お花と同時に葉も出てています。
葉がすでに桜餅についている葉っぱの色になっています。

2007年04月29日

KBS京都賞

070429-1.jpg

070429-2.jpg

070429-3.jpg

4月29日はQちゃんこと鋳物作家の中島健太郎さんの作品を観に京都へ。
KBS京都賞を受賞されたとのこと。
残念ながら作品は撮影できませんでしたが、
去年、結婚されて、もうすぐお父さんになる、そのパワーが感じられました。
と感想をご本人にお伝えしたところ、
「その様な思いが込められたと思います。」とのこと。うらやましい。

この日のコース

○三条かつくら本店でカツ
○歩いて岡崎の美術館まで
○南禅寺散策
○はやしで抹茶パフェ
○地球屋で晩御飯

沢山あるいて日焼けと花粉症でグッタリ。

2007年04月30日

ピクニック

070430-1.jpg

4月29日はピクニック。
ご主人のお仕事の関係で山口に居るHさんが帰省されました。
女性5名、男性3名、赤ちゃん2名。
寒すぎず、暑すぎず、ベストシーズン。
桜がなくても、屋外でご飯を食べるのは楽しいものですね。

女性メンバーはみんな「大阪造形センター」の卒業生。
大人になってからの学校でしたが、
お互いの環境は変わっても、ずっとつながってる楽しい仲間達です。

2007年05月06日

献血と狂牛病

GW最終日、自営業のわたしにはあまり関係のない大型連休ですが、
一日じゅう家に居るのも良くないので、西宮北口まで出てました。

まずはSHIOSAI(絵本とカフェ)で軽い昼食を食べ、絵本を購入。
『からすのパンやさん』。かこさとしさんの本です。
ほんとは『だるまちゃんとてんぐちゃん』が欲しかったのですが、売り切れてました。

2つの本の共通点は、家族がすごく仲良しで協力的なこと。
そして、ある物の、いろいろなバリエーションがでてくることです。
『だるまちゃんとてんぐちゃん』なら帽子。
ナポレオンから、年賀状のサルが被っている帽子まで。ワクワクします。

『からすのパンやさん』なら、もちろんパン。
コップパン、たいこパン、だるまパン、チューリップパン・・・
単にその形を模しているだけで、少々ムリヤリ感もありますが、
たーくさんあって、見ているだけで楽しい。

気分が良いので、
ちょっといいことでもしようと献血ルームに行ったら、お昼やすみ。
ジュンク堂で時間をつぶして、受付してもらうと
「1980年~1996年 イギリス滞在歴通算1日以上」の人は
献血できないとのこと。1日ですよ。たったの1日でもペケ。
わたしは1994年あたりに2泊しただけです。
もちろん血のしたたるようなローストビーフなんて、
いただいておりません。うーん、なんだか哀しい。

「絶対!・・・いや多分大丈夫やから、もらってぇ~。」

こんど、焼肉食べに行く予定があるんですけどね、
参加予定のTさんがアメリカの牛肉を使っているか
お店にきいてほしいとのこと。
わたしの正直な気持「一回ぐらいの外食、ヤイヤイ言わんでエエやん」。
どう考えても和牛を使ってるとは思えない
店構えと価格のお店に、ケンカ売ってるみたいでしょ?

しかし10年前イギリスで2泊しただけで献血を断られるのに、
アメリカからの牛肉は輸入再開・・・。
毎日お店で○丼を食べてても、
海外旅行の経験がなければ献血できるんでしょ?
ほんまに、大丈夫なんかいな~。

まぁ、焼肉は食べに行きます。
ふだん、牛肉食べてないから大丈夫です。岩盤浴で悪いもん出します。
ほんまに、大丈夫なんかいな・・・。

2007年05月10日

学生気分

これから1年、週1回2時間だけですが、
神戸元町にある絵本教室の生徒になります。

20070509.jpg
▲教室の入っている素敵なビル

きのうが第1回目。
それぞれ、自己紹介と好きな絵本の紹介をしました。

お母さんの方、お孫さんのいらっしゃる方、
遠方から来られている方など、
みなさん、お忙しいなか時間を作ってこられるようで、
「作るぞ~」という、すごく熱い想いが伝わってきました。
目頭が熱くなるお話もありました。

三宮で少し買い物をして、
ちょっと疲れて自宅の最寄駅から歩いていると、
コインパーキングに車を入れつつある女性がこっちを見ています。
「こんなことってあるんですね~!」
同じ教室の生徒さん・・・いやビックリ。
絵本紹介で、センスのある解説をしてた女性です。
これも何かのご縁、つぎは隣に座らせていただこうと思います。


講師は市居みか先生でした。

●市居みか先生のページ
http://www.geocities.jp/ichiipk/index.html
先生の絵・・・どこかで見たゾと思ったら、
奈良の天然酵母パンお店「樸木(あらき)」のロゴは先生の作品でした。
ホームページを拝見するとお友達どうしのご様子。

チャイ工房さんにいただいたのが樸木のパンとの出会い。
天然酵母のパンってすごく美味しいな、と初めて思った記念すべきパンです。
後日、法隆寺に行ったときに駅前で自転車を借りて、
少し駅から離れたお店にランチに行きました。また行きたいなぁ!

2007年05月16日

町あるき

日曜日はミクシーネーム(?)・ザワークラウトさんことYさんのお誘いいただき、大阪市の西部の「町あるき」に参加させていただきました~。

13時の集合時間まえに一緒に参加したKさんと、
事前にうつぼ公園の近くの「Aのテーブル」で腹ごしらえ。

「Aのテーブル」のAは、オーストラリアの持つ生命力あふれる食材を積極的に利用するという意味です。

というだけあって、元気なお野菜がたっぷり。店内も明るくて、お洒落。
かぼちゃのポタージュは後味が濃くってじわっ~っと美味し~い。
タップリ野菜が添えられたメインの鶏肉もプリップリ。夜も行ってみたいなぁ。


●「町あるき」コース
旧大阪府庁舎~川口教会~安治川トンネル~キララ商店街~電車~JR桜島駅~渡し舟~天保山~パイルカフェ~地下鉄~弁天町~レストラン地ビール地底旅行

20070513-2.jpg

川口教会周辺は外国人居留地として栄え、プール学院等多くのミッション系の学校が生まれたハイカラな地域だったそうです。
自分でぼーっと歩いていても、その土地のことって何も分からないので、色いろ説明していただける「会」は、とてもありがたいです。

20070513-1.jpg

安治川トンネルのすぐ横の「西大阪線」が通る予定の橋が出来上がっていました。奈良と神戸が一本の線路で繋がるなんてビックリ。

それから、ひとつショックなことが。安治川トンネルが無人化されていました。
ほんの1年前までは、職員の方(エレベーターボーイ?)がいらしたのに、経費削減?
トンネルは一人で歩く(&エレベーター)のはちょっと怖し、ムリヤリでもなんでも皆が大きな声で「ありがとう~!」っていうのも、楽しかったのになぁ。なんだか残念。

最後は鉄工所後の「地ビール地底旅行」。
歩くのも町のことを知るのも楽しいですが、やっぱりおしゃべりが一番。
初対面の方々と話をするのって、ほんと面白いですね。
新鮮なお話は脳が活性化される気がします。

一番衝撃的だったのは西成区の病院にお勤めだった女性のお話。
世の中には、いろんな職場があるもんです・・・。
みなさん、毎日、普通にお仕事できることを感謝して生活しましょう。

家に帰ったら、靴下の縫い目のせいでカカトにマメが出来ていました。
よく歩いた一日でした。

2007年06月03日

男前の言うたことはおぼえている・・・か?

今週は、日曜の花粉症の後遺症で「鼻と喉がツライ人」というのが
私の第一のアイデンティティとなり、
仕事も捗らず、一日じゅうダラダラしているのに気分も優れずの毎日。
結局、一週間まるまる「鼻と喉がツライ人」。
第5週は絵本教室がお休みで助かりました。

先週と先々週の絵本教室の覚書。

5月16日は高科正信先生でした。
高科先生は絵ではなく文章のほう、児童文学の先生です。

去年の冬に見学に行ったとき、たまたま高科先生の授業でした。
そのときも、今回もすごくエエ話の間に
「僕は有名でない」「出版社から読んでくださいと本は送られてこない」
「世間との交流はほとんどない」などなど、
マイナスな発言を要所要所はさみはるのが面白いです。
なんだかホッとします。

授業の内容は絵本の紹介や、絵本や子どもの読み物の基本のお話。
そして早速、課題がでました。

「本がやっと読めるなった子どものためのお話を原稿用紙に書いてくること」

プリンターで原稿用紙に印刷することも可能ですが、まどろっこしい。
それに久々に手書きの文字を「提出する」というのは、
なかなかチャレンジングでワクワクするではありませんか。

10年ほどまえ、島田雅彦が原稿を手書きで書いていると雑誌で知りました。
たしか「傑作は全て手書き。手書きと傑作の因果関係がはっきりする(ない、と?)まで手書きで小説を書きつづける。」
というようなことを言うてはりました。

男前の言うたことは憶えているもんですね。

そして問題のなかみ。
高科先生によると、大人の読み物と子どものそれの違いは、
「大人の読み物は、考えさせるもの。子どものは逆で、答えを与えるもの」だそうです。

うろおぼえですが、7年ほどまえ、NHKのトップランナーにでていた町田 康が
質問コーナーにて熱狂的なファンと思われる若者に
「あなたの小説には答えがない!答えが欲しい!」
というようなことを言われ「自分はそんなことをするために小説を書いてるんじゃない。」
ハトが豆鉄砲を食らったような顔して返していました。

男前の言うたことは憶えているもんです。

そして期日は今週の水曜日、えらいこっちゃ。なんらかの答えをださんといけません。

5月23日は太田朋先生。
いかにも絵本作家な、穏やかな女性です。
授業はいきなり「カレンダー」の制作にとりかかりました。
12ヶ月の構成のお勉強です。

絵の実力以上の、壮大なグッドアイデアが浮かび、
チャレンジングな課題のハードルを自らあげることになりました。
先生に見てもらったので、引っ込みがつきません。

「思いつきで大きい発言してもて、後悔しつつも、
引っ込みがつかんのでヒーヒー言いながら、なんとか終わらせる。
しかし、やり遂げた!と胸をはれるかは大いに疑問が残る。」
というのが私のいつものパターン。うーん、やり遂げたい!

2007年06月22日

らっきょを漬けたら風邪ひいた

20070622.jpg

みなさん、らっきょ、お好きですか?

20歳のころ、エスニック創作料理店で食べた、スイートチリソースにみじん切りのらっきょが入ったソースがキッカケで大好きになりました。

そして、今、らっきょの季節です。スーパーでも土付きのものが沢山でてますね。

野菜はなるべく国産を選ぶようにしています。
らっきょの甘酢漬けも国産のものを買うのですが、中国産の3倍以上の価格。
漬けてみよう。漬けるっきゃない。
ということで、洗って、剥いて、塩漬けして、甘酢につけました。

らっきょさんは甘酢に漬かっても、なかなかパワーのある香りですが、生はもっとパワフルです。

休日の雨天バーベキューで体力減退&花粉が身体に蓄積した状態でのラッキョの皮むきは非常にツライものでした。
刺激臭に目がシバシバ、涙がポロポロ・・・。

そのラッキョをつけた夜、
仕事で思い通りにならないところをその日のうちに解決してしまおうと、
遅くまでパソコンの前で格闘。
べつにね、その日にする必要ななかったんですよ。
身体が弱ってると心の調子もおかしくなるもんですね。
意地になって時間をかけたのに解決せずに、結局、真夜中に就寝。

そして翌日、目が覚めたら節々が痛いし熱っぽい。
風邪ひきました。結局丸一日布団の中。
らっきょには万全の健康状態で挑みましょう。

・・・と書いたのが13日。放置していました。
一週間たっても、治りきりません。まだ膝のウラが重い。
幸か不幸か風邪のせいでしつこい花粉所はどこかに飛んでいきました。

2007年06月28日

英語劇

成人して、英語・英会話を勉強しなおそうと何度チャレンジしたでしょう。
まわりにも同じような人が沢山います。
会話力なんて、度胸がなくなったぶん、高校生のときより確実に落ちています。外国人の前では挙動不審な人間になってしまいます。

有名な陰山先生やドラゴン桜では「暗記」が効果的とされているようですね。
わたしは中学生のころ、ECCで教科書の丸暗記の課題で、成績がアップしました。実証済みです。
ただ受験という目標がない現在、モチベーションを保つのが非常に難しいですね。

で、大人の英語勉強の特効薬ではないかとにらんでいるのは英語劇。
確か英会話が堪能な女優、藤田朋子さんも大学時代に英語劇サークルで活躍しておられました。

英語で自分を表現しようとするから恥ずかしいのではないか。
では、誰かの感情を表現するのはどうだろう?
もちろん日本語での演劇なんて経験ないけれど。
でも、英語での演劇なら、恥ずかしいの2乗でプラスに働くのではないかと妄想しています。ここ10年ほど。

先日、Tさんとお茶していたとき、英会話の話になりました。Tさんは絵を描いてはって、それを外国の人に説明するための会話力がほしいとのこと。

英語劇の話にTさんもノリ気。
いきなりの演劇はメンバー集めも難しいので、「パルプフィクション」のトラボルタ&ユマ・サーマンの会話を暗記し、DVDをアフレコしてはどうかとアイデアが浮かびました。いずれは踊りつき。
英会話の為の映画のセリフの本があるんです。
「パルプフィクション」もあります。
買いました。10年前。実家でホコリかぶってます。

次のステップは数人で「レザボアドックス」。
私はミスター・ピンクを希望しました。

そして、最終的には、英語劇「ウエストサイド・ストーリー」。
参加者全員でヒロイン・ヒーローの座を競い合おうではありませんか。

たのしいな~。
友近さんみたいなカツラ、かぶりたいな~。

みなさん、参加しませんか?

2007年07月04日

私小説

風邪で休んで、そのあとの2回が教室がお休み。
ほぼ1ヶ月ぶりの絵本教室です。

今日は高科正信先生からの課題の提出日となっています。
3つのことばを使うことが条件。
色いろ考えたつもりでしたが、見事に「陳腐」な内容となりました。
まぁ、しかし、これだけ書けないものかと情けなくなります。

前回の課題の原稿用紙のハシッコに書かれた先生のお言葉は以下のとおり。
「いつどのようにして、子どもはかなしみを乗りこえるのか。
難しいテーマです。文章を書く基本はできていると思いますので、
何をどう書くかとうことを学んでいきましょう。」

前回の条件は「1年生が自分で読めること」だけだったので、内容については自由にかけました。
この自由というのも、またそれなりに悩むもので、結局、おととし死んだ愛犬について描きました。
電車にゆられて、ストーリーを考えていると、犬を思い出して涙がポロリとこぼれました。
書いてるときも泣けてきました。
半分、私小説です・・・。あぁ、しょうもない。

半分少女だったらよかったのに。(←キョンキョンね)
二分の一の神話だったら良かったのに。(←明菜ちゃんね)

素人の私小説的って、ほんま、しょうもない。
読む機会はないから、想像だけど。

今回の課題は私小説ではありませんが、ひたすらに陳腐。
先生からどんなお言葉をいただけるのでしょうか。

今日は、おまちかね、荒井良二先生の授業です。
いってきま~す。

2007年07月08日

自分ルール

水曜日の絵本教室。荒井先生はちょっと遅れてきはりました。
みんなシーンと神妙にしているところ「・・・絵本・・・?」と小さな声で、生徒さんの一人にたずねはりました。
「ここ、絵本教室だよね?」という意味です。
いきなり。やっぱり面白いなぁ。と思いました。


直線と円と四角だけを使って、音楽を表現した24Pの絵本を作る。
というのが時間内の課題。
まずは、どこに盛り上がりを持ってくるのか?というのを考え全体を構成するのがポイントです。

全てのページを表現しおわったら、音楽とは関係のないタイトルを決め、そのタイトルに沿った内容の絵を各ページに配置し、完成です。

24Pの絵本は、1ページから真剣にチマチマすすめていこうとすると、ガンダーラへの旅みたいになっちゃいますが、すばやく全体を描き、一旦俯瞰してから、きっちりストーリーを考えていくとなんとかなりそうです。
一定期間に何かを生み出す仕事なら、同じことが言えるかもしれません。


●先生の言葉

1)戦略的でなければならない
2)終わらせ方=作家性
 教訓とか、結末の意外性は必須ではない
3)絵本は絵と文字で成り立っているもの。
  1枚の絵として完成されているものは
  絵本には向かない。
4)自分でルールを作るのは大切


印象に残ったのは(4)。先生は音符を描かれないそうです。たしか「あれ、マンガでしょ」って言ってはりました。
ソレッっぽいものを安易に使うのは避けているってことだと思います。他の人はどうあれ、それを自分がやると、ダサイ。擬音語にも気をつけておられるそうです。

描きたいテーマと同じぐらい、
「ダメだ」「格好悪い」ってことが、個性を支えるってことでしょう。

絵本も生活も仕事もいっしょなんですね。

2007年08月06日

保津川ラフティング

保津川でラフティングしてきました~。
京都の中心部からスグのところなので、
エキサイティング!なシーンは少なかったものの、
4M近い岩の上のから飛び込んだり、ぷかぷか浮かんだり楽しく遊びました。

ラフティングの様子は毎日ブログで更新されています。
顔が写っていたら、お知らせしづらいところでしたが、
平均年齢がゆうに30を超えるわたしたちを気遣っていただけたのか、
ものすごい引いた写真だったので、問題なし・・・。

保津川ラフティングブログ

2007年08月14日

泣きっ面に蜂

20070813.jpg

姉家族との東吉野村キャンプに行ってきました。今年で3回目。
きれいな水って癒されますね~。
夜も私たちが寝ているうちに、どんどん流れていっちゃうのが勿体ないくらいです。
甥も、もう2年生。来年はおばちゃんを誘ってくれるのでしょうか。

自分の部屋に帰ってきて、冷凍庫を開けたら、ぬる~い風が。
ギョーザよ、さようなら。
2・3ヵ月前から様子が変だったのですが、見てみないフリをしつづけてきました。
なぜか10分後に復活しましたが、もうお別れすることを決めました。
6年半、ありがとう。

そして、2日分のメールチェックのためにパソコンの電源をオン・・・。起動しません。
不調のときにはいつもでてくる英語の画面もでてきません。
1時間ほど触っているうちに、なんとか起動しました!

で、朝、ちょびっと仕事をしてから、お昼過ぎにミドリ電化に行って冷蔵庫を購入。
ちょっと大きめです。

帰ってきて、仕事をしていると、画面がフリーズ。
そのまま、画面はずっと黒いままです。泣きっ面に蜂とはまさにこのこと。
明日、でっかいパソコンをゴロゴロと梅田まで運びます。

しばらくは予備のノートでしのぎます。

2007年08月16日

お騒がせしました。

パソコン復活しました。お騒がせいたしました。

最近買い換えたプリンターの箱に詰め、カートに乗せて、
梅田ヨドバシの裏にある「ドスパラ」へ。
あきらかにお米10kgより重い。20kg近くあるでしょうか。
ゴロゴロ押しているときは良いのですが、階段が大変。
無理矢理カートの持ち手の部分を肩にかけて上り下り。肩、ちぎれるわ!

カンカン照りのなか、いっぱいいっぱい。
「最近、行商のおばさんって見いひんなぁ・・・みんなどこ行ったんやろ」
などと現実逃避しながら、えっさほいさ。

お店に行くとすぐに見てもらえました。
メモリを抜いて再度さしこんだら、すぐ起動・・・。あぁ。

ドスパラの店員さん、とても親切に対応してくださいました。
量販店で難しいと思われる丁寧で迅速なサービス。ありがとうございました。

今日は冷蔵庫も到着し、ホっとしたお盆最後の日。
21日から2週間ほど旅行に行ってきます。
旅行前になんとかなって、ヨカッタヨカッタ。

2007年08月20日

行ってきます。

しばらく海外旅行に行ってきます。乗り継ぎが恐ろしいです。

4年前、イタリアから帰ってくるとき、おとなりはルーマニアの踊り子さんでした。
出稼ぎで兵庫県のびっくりするような田舎にしばらく住むとのことでした。
行きの飛行機のおとなりさんは全然おぼえてないなぁ。

お仕事関係の方、しばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


2007年08月24日

ブルガリア

CIMG2970.jpg

フランクフルトでの乗り換えが1時間しかなく、ヒヤリとしましたが、
なんとかブルガリアのソフィア空港で友達と会えました。
ソフィアで2泊して、今は友達の住んでいるブルガリアの京都、タルノヴォにいます。
のんびり~。
写真はソフィアの路面電車です。

2007年09月06日

帰ってきました

3日ほどまえ帰ってきました。
飛行機で1時間ほどしか眠れず、胃も腸も痛くてクタクタのボロボロ。
体中がダルくてダルくて、水溜りのガガンボみたいに四肢がバラバラになるかと思いました。

やっと日常生活にもどりました。数回に分けて旅行のご報告をいたします。

2007年10月09日

天才は発する前に笑う

ずっと前から思ってました。

故中島らもさんとダウンタウンのまっちゃんは、
「オモロイ発言」をする前に笑います。
特にらもさんは、基本的に人の言うことに対して、笑うことが少ない。
なのに自分の「オモロイ発言」をする前にはクスっと笑う。

そして、3人目を見つけました。絵本教室の荒井良二先生です。

3人の共通点といえば、絵が上手なこと。
荒井先生はいわずもがなですが、2人も人の表情を描くのが上手い。
見て描いた絵じゃなくて、想像で描いたのね。

想像力がとても豊かで、言葉を発する前に話がリアルな絵となって見えるから
笑わずにはおられへんねやろなぁ、と思います。

もちろん、想像するネタが抜群にオモロイことが前提です。想像の前の創造。
絵だけ頑張っても、天才にはなれないのはいわずもがな。

2007年10月20日

自分への応援歌

学生のころ、『パルプフィクション』を観て、タランティーノのファンになりました。
『ジャッキーブラウン』は映画も渋いが音楽も渋い。
登場人物がカーステレオかなんかをスイッチオンして、
流れてくる音楽がそのまま映画のBGMに移行するのがまた渋かった!

火曜日の朝にパソコンの電源が入らなくなりました。
8月の故障のときよりも、もっと初期段階でつまづいているようでした。
ドスパラ梅田店が定休日なので、カートにパソコンを乗せ三宮のお店に行ってきました。
2ヶ月まえにやってるだけあって、なかなかのカートさばき。

調べてもらうと、問題なく、電源が入りました。

お店のひと:「また調子が悪くなったら持ってきてくださいね~」
わたし:「はい~、ありがとうございました。」

そして家に持ってかえりました。
スイッチを押しました。電源が入りません。ひぃ~。

そのときに頭のなかに流れてきた曲は
「負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事・・・・」
そう、大事MANブラザーズバンドの『それが一番大事』。
バンド名と曲のタイトルが被っているのは、かなり大胆ですよね。
すごい自信が感じられます。

その次に頭にうかんだのが
「相撲取りスッポッポンで風邪ひかん・・・」
おかげ様ブラザーズバンドです。ブラザーズバンドつながりです。
ボーカルのキンタミーノさんは、関西ローカルの夕方の番組にでてはりましたね。
いつも気の利いたコメントをされる面白い方でした。

そして、なんの脈絡もなく、尾崎豊さんの『アイラブユー』

最後が相田みつをさんの「にんげんだもの」という言葉。
この言葉はいつでもどこでもオールマイティーに使えますね。

火曜日の夕方、2度目の持込みにて修理にだされたパソコンは明日、帰ってきます。

あなたの人生のBGM、人生の応援歌はなんですか?

2007年10月26日

一周年

いまの部屋に引越ししてきて、ちょうど一年。はやいものです。
一周年記念として、仕事をさっさと切り上げて、
おととい先生に教えてもらった喫茶店に行ってきました。

店主のお姉さんの美意識が隅々まで溢れた素敵なお店。
正面がガラス張りで、白いカーテンの下から、歩く人たちの腰から下だけが見えます。
坂道のせいか、行き交う脚たちは、ゆっくり踏みしめるように歩いています。
お店の雰囲気と同じです。

引っ越してすぐのころ、近所の喫茶店に置いてあった本をみつけました。
『News from Paradise』という、吉本ばななさんとパトリス ジュリアンさんの文通の本です。
前にめくった時よりも、ずっと強い印象。この一年間の心境の変化が影響しているのかな。
こんど本屋さんでみつけたら買おうと思います。
出会いにはタイミングというものがあるんですね。

お店に入ったときには、ほぼ満員。
女性の二人組以外はみんなお一人さま。
全員お店の本を読んでしました。そして長居してました。

一人できりもりしているお姉さんが大変そうだったので、
お店の名前を載せるのは控えておきます。私はまた行きますけどね。へへへ。
直接聞いてくだされば、こっそり教えます。

2007年11月17日

カレンダー2008

20071117.jpg

カレンダーできあがりました!
日本の女の子が1年で世界一周する、という設定です。

日本人らしくしようと「直毛&メガネ」にしたら、
私に近い仕上がりですが、まぁ、そこはツっこまないでください。

カレンダーを立てるプラスチックのケースを
心斎橋のシモジマまで探しに行きましたが、
残念ながら見つからなかったので、ナイロン袋に入れました・・・。

3部プレゼント!
ご希望の方はコメント欄かメールフォームからご連絡ください。
私のことを知らない人も知ってる人もウエルカムです。

カレンダーの絵はこちらをごらんください。

2007年12月25日

クリスマス会

土曜日は我が家でクリスマス会をしました。
ポインセチアとモールを飾り、
クリスマスCDをBGMにケーキを食べてゲームで遊びプレゼント交換をしました。

ゲームはクリスマス会のために
【ラミィキューブ】というボードゲームをamazonで購入。
マージャンに似ているけれども、パイは集めず、ポーカーのように捨てていき、
はじめに手持ちのパイが全て無くなった人が勝ち、というもの。

対象年齢が8歳からの簡単なゲームですが、30代もムチュ~!
到着時には仕事で落ち込んでいたSさんですが、あっというまに上機嫌。
新春ゲーム大会も開催の運びとなりました。

以下、メインイベントのプレゼント交換の内容です。
「1000円前後」という告知のもと、
参加のみなさんに買ってきていただきました。

●ひざかけ
●茶こし&茶さじ
●1つぶ1500円のホテルチョコ
●保温機能つきカップ
●虫眼鏡とトレシーのセット
●1つ500円の梅干×2
●クリップ型写真たて&急須&キッチンタイマー&小さいバッグ&エッグスタンド

わたしが当たったのは一番下の盛りだくさんセット。
エッグスタンド・・・6つもありますねん。
半熟のゆで卵を6人で同時に食べる機会って、死ぬまでにあるんかな。

1つぶ1500円のチョコはホテルまでタクシーで買いに行かれたそうです。
そこまでお金と労力のかかったチョコですが、置き忘れられ、まだ我が家の冷蔵庫にあります。・・・不運なチョコ。
ちなみに、そのチョコを買ってきてくれた人はおみくじクラッカーで大凶を引いていました。

季節のイベントはそれらしく楽しむのが一番!
と30過ぎてシミジミ感じるようになりました。
22日ということで、みんなが帰ったあとは初めての柚子湯に入り、暖まりました。

2007年12月31日

大晦日

p20071231.jpg

土曜日、高校時代の友人に誘われて、一軒家のイタリアンレストランでの
「お正月のお花を生ける」&「コース料理をいただく」会に参加してきました。

だだ~っと並んだ、松や梅、南天、万両といったお正月らしい花材とバラやフリージア等の洋花から、
好みのものを選んで生け、先生に手直ししていただく豪華なお稽古でした。

花の選び方に、人間があらわれるそうです。
わたしのは・・・無難に小さくまとまってるでしょ。

両サイドに映っている作品をごらんになって分かるように、
みなさん、自由な発想で女性らしい作品を作ってらっしゃいます。

写真は先生になおしていただいた後ですが、その前には洋花をちょっと足したりして、
中途半端な冒険はしていたのですが、ザックリ削除されました。

友達にも「遊びがない」と言われ、日々脱線を心がけてきた私ですが、
中途半端に慣れない遊びを入れるよりも、
目標に向かってガチガチで進めてくことが性に合うことは間違いない。
そうやって生きていくほうが、
人生の後半、面白くなるのではないかと、ふと思った次第でございます。

それでは、来年の抱負を・・・と思いましたが、鬼が笑うので来年に。
みなさま良いお年をお迎えください。

2008年01月08日

謹賀新年

20080108-1.jpg

すっかりお正月気分も抜けてしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

元旦は実家ですごしました。
近所の百舌鳥八幡に初詣の予定を、
あまりに寒いので、姉一家とラミィキューブ三昧。

そして、2日。
お友達のSさんと苦楽園の越木岩神社に初詣。
泣き相撲など、イベントごとにも積極的な賑やかな神社です。

参道には幼稚園児のネズミの絵が飾られ、
陶芸作家さんの作品展が開催されていました。
お神酒をいただき、おみくじを引きました。う~ん「大吉」。
帰ってきて、お鍋を食べて、二人でラミィキューブ三昧。

20080108-2.jpg

そして5日。新春ゲーム大会。
「Wii」のゲーム大会かと思って参加された方がいらっしゃいましたが、
そんなの関係ねぇ。

からくも個人優勝をはたしました。
しかしチーム戦では、ひとつのチームが圧勝でした。
まだまだ修行がたりません。

今年の抱負。ゲームをがんばる。

2008年01月11日

えべっさん2008

行ってきました。えべっさん。
総本山の西宮に引っ越しても、今年もやっぱり今宮戎です。

くろしお号が環状線に入り込むという、珍アクシデントの為、
30分遅れて新今宮駅に到着。ご迷惑をおかけしました。

去年は本戎(10日)に行ったのですが、通勤ラッシュ以上の人混みだったので、
今年は宵戎(9日)にしました。正解。
それなりに賑やかでしたが、去年の3分の1ぐらいかなぁ~。
ゆっくり屋台を楽しみながら、ゆっくり歩くことができました。


20080111-1.jpg
キラキラキラ~。えべっさん達がめっちゃ光ってます。
ルミナリエ×10倍ぐらいの明るさ。(想像比)
「今年も頑張りまっせ~。」という気持になります。


20080111-3.jpg
県警本部。いつかは、あそこから芋の子を洗うような光景を眺めてみたい。


20080111-2.jpg
境内の笹売り場。
若い娘さんたちばかりのように見えますが、
絶妙な割合とリズムで「若」と「熟」が並んでいます。

お参りが終わったら、恒例のコンピュータ手相占い「ドクターシン」です。
当たってるかどうかは、そんなの関係ねぇ。
自信満々に、そして優しくアドバイスをくれるドクターシン。
そんなパンチのおじさんに毎年、会いたくなるのです。

プリントされた占い結果にそれぞれ自分の名前を書いて、まわし読み。
こうして、去年と同じように今年のえべっさんも無事終了。あぁ、楽しかった。

2008年01月21日

やっぱすっきゃねん。

20080121.jpg

大阪の地下鉄のマナー向上ポスターです。
啓蒙嫌いな人の心にもスーッと寄り添うそのヒューモア・・・。
いやいや、ほんとに大好きなんです。
地下鉄にのる度に、このシリーズのポスターを探すんです。

野菜さんや果物さんの名前は「十勝さん」「有田さん」など、
ちゃんと産地にちなんでいるんですよ。
子供たちのお勉強にもなりますね。

2008年02月22日

諸行無常

20080222.gif

かつては、遠ざけていたもの。

1)パンプス用の靴下
 パンプスからはみ出ているレースに違和感がありましたが、
 会社つとめではないので、ストッキングをはく必要もなく、夏はこればっかり。
 素足のほうが格好が良いのですが、普段、靴をはかない生活のためか、
 素足で靴を履くと、めちゃくちゃ靴ズレするので、重宝しています。

2)髪を止めるクリップ
 今家にいるときは90%つけています。同じものを3本持っています。

3)泡をつくるネット
  「存在が恥ずかしい。」と思っていましたが、今は毎日使っています。

女性度が高すぎるせいなのか、商品を見ると気持がザワついたんですけどね。
今はなんともありません。むしろ大好きです。

あ、そうそう、10年ぐらい前はトートバックを持っている男性をみても、気持がザワつきました。
だいたいオシャレな人が持ってるんですけどね。
なんか、こう、軟派すぎるような、・・・。
セカンドバックとなると、これまた硬派すぎるんですけどね。
もちろん今はなんともありません。

この年なると、なんともなくなることが多いです。

2008年03月16日

ヤクルト300

花粉、とんでますね~。
わたしのアレルゲンはスギでなく、イネ科の雑草なので、
5月がピークのはず・・・。なのにクシャミがでてます。まずい。

去年は症状がひどかったこともあり、
MIXIの花粉症を覗いて情報収集しました。

「ヤクルト400」が効くそうです。
でもね、「ヤクルト400」はヤクルトレディからしか買えないんです。
で、スーパーにも売ってるヤクルト300。
数字は菌の数だそうです。100少ないけど、私は背が低いので大丈夫でしょう。

賞味期限が10日ぐらいなので、3本パック×3セットを早速購入し、毎日飲んでいます。
こういう「習慣」をスタートさせるときってワクワクしますね~。
メッチャ期待しています。

2008年04月22日

絵話塾第4期生修了作品展

絵話塾第4期生修了作品展

ご無沙汰しております。

絵本教室の終了展がはじまりました。
なんとか私も出せました。5月3日までです。

▼詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.beeflight.com/exhibition/exhibition_08.htm

▼わたしの絵本はコレ
20070422.gif

終了展がおわったら、ホームページに載せま~す。

1年、早やかった~。
教室のお友だちとは定期的に会えればいいね~と言ってます。

先生のお話を聞いて、批評されたり、生徒同士意見を言いあったり。
とても充実した時間を持つことができました。
月並みな発言ですが、ほんとにほんと。
最近、「月並み・普通」なことを良く言うようになりました。
もちろんウソじゃないですよ。

2008年05月20日

習い事は楽しい

ごぶさたしております。

先週から10年ぶりに英会話を習っています。
村上春樹の好きなカナダの先生に個人レッスンを受けております。
すごく楽しいです。
大人になってからの習い事は実に楽しいもんだとかみ締めております。

ちまたでは「脳トレ」がブーム。いや、もう終わったかな。
先日、私も「頭が良くなる」系の本を読みました。
印象に残った、その方法のひとつに新しいことをはじめること、というのがありました。
「すぐに出来ないこと」をやって、ダメな自分を経験することがポイントのようです。

で、英会話は、ヘタ過ぎて、先生に申し訳なくて必死。
10年前は日本語ができる先生だったので、
甘えっぱなしでしたが、今回の先生は来日約8ヶ月。
全く日本語ができはらないので、
何でもいいから英語を発するしかない。
「かなりダメ」=「かなり脳トレ」ですわ。まだ結果でてませんけど。

「頑張っていかななぁ」と、きのう久しぶりに「しゃべらナイト」を観ました。
もえちゃんのイーサン・ホークへのインタビュー、気まずかったぁ。
気の弱い私は思わずチャンネル変えてまいました。

もえちゃんが「モテるでしょう」的な質問をしたところ、
イーサン・ホークが真剣な顔で
「そんなことはない。経験が多いのは軽薄」と超マジメな回答。
「いや~そんなことないよ。歳とっちゃって最近はダメさ」
ってな、反応を予想していたのでしょう、
その次の言葉が上手く出ずに、明らかに「マズイ」って顔をしてました。
英語の出来・不出来はおいといて、釈ちゃんなら、こんな気まずい雰囲気にはならんかったやろなぁ。

初対面、特に話題が難しい相手とは予想がつく会話のキャッチボールで「場をもたそう」としがちですが、
予想なんて外れます。日本人同士でも外れます。
「相手を知ろうという」という真摯な態度で、
礼儀正しい会話から人間関係を築くのが良いですね。


2008年06月04日

習い事は楽しい 2

ご無沙汰しております。

明日から新しい習い事がスタートします。
水彩画です。
小学生の頃はやりすぎの性格が災いし、
塗り重ねすぎて、色は汚いは、紙がボロボロになるわで
あまり好きでなかったのですが、
本屋さんで、平積みになっていた「初山滋」の本にガツンとやられました。

決めました。わたし、初山滋になります。

ということで、10日ほどまえに、
教室の生徒さんと先生の作品展の会場で「体験レッスン」を受けてきました。
時間がなく、色を塗るレッスンは受けられなかったので、鉛筆だけ。
対象物から目を離さずにゆっくりしっかり、描く練習です。
かたつむりの線と言うんだそうです。

本当に目を離さないので、
いくら頑張っても「よく描けた美しいデッサン」にはなりません。
軽く鉛筆をまだもてない、小さな子供の絵のような感じ。

目を離さないでいるのは、非常に難しいんですよ。
複雑なところは一生懸命に見ようとするのですが、
簡単なまっすぐのラインは、見ずに頭のなかで「シャーッ」っとやっちゃいます。
分かっちゃいるけど、何度もやっちゃいます。

せっかちなんで、よく見てないのに、
分かったような気がして、判断するってことは、よくやりがちです。反省。
これからは、すべて、かたつむりで頑張ります。

2008年06月17日

『アフタースクール』後

映画『アフタースクール』の木村たちは、
「とっても悪いことをしてそう」に見えたのですが、
ほんとは、悪いコトをしてる木村の会社とヤクザの逮捕にむけて、全面的に警察に協力してたのです。
その捜査は文化祭的で、とても楽しそうでした。

アフタースクールを観たつぎの日、神戸市のとあるスーパーのトイレに入ったところ、同世代の女性が話しかけてきました。

「いま盗聴しているから○▽□☆・・・。」
そして、自分のめがねを触りまくって、わたしに差し出し、
「これ、いま、指紋いっぱいつけたから大丈夫・・・○▽□☆・・・。」

えっ!わたしもイキナリ事件に巻き込まれたり、警察に協力しちゃったりなんかするの~?
なんて、2秒ぐらい勘違いしたのですが、
やっぱり何を言ってるのか意味が分からないので、

「すみません、意味がわからないんですけど・・・。」と言うと、急に怒り出し、
「ミドリのカーディガンやな!忘れへんから!○▽□☆・・・!!!」と、怒鳴られ、大急ぎで、バギーを押したお母さんと一緒にトイレを出ました。

クレイジーな女性だったようです。
そのスーパーにはもうミドリのカーディガンは来て行けません。

いきなり警察に協力なんて、んなこと、あるわけないやん!
映画の影響を受けすぎの私です。

2008年07月18日

おんなじことで怒られる

英会話と絵画教室、楽しく続けさせていただいています。
2人先生の共通点は、教え方がとても丁寧で、ほめ上手。そして穏やかです。

そんなふたりの先生に同じ事で怒られました。
いや・・・決して怒ってはりません。アドバイスです。
「自分の絵の説明ができるようになりなさい」と。笑顔なしのアドバイス。

先生に自分の絵に対する説明をもとめられたときに、
「説明できません」
「特にありません(良いと思うところは)」と言い切る私。
そんな大人げない私への至極マットウな助言です。

絵は描きあがったその瞬間から、お恥ずかしい。
少しでもマシな絵を描いて、「自分の最後の絵=(自分)」を上書き保存したいと思うのです。
いや、すぐには描かれへんし、とりあえず逃げ出したい。
「ちゃうねん、ちゃうねん(※)」と、その場から逃げだしたい。

そういう私のほうが、よっぽどお恥ずかしいのは、
痛いほどわかってるのですが、急に質問を投げかけられると、思考が停止してしまいます。
一週間後にレポートで、ということなら、泣きながらでも、なんとかします。
アドリブにも弱いのです。

このプレゼン下手というのは日本人の特性でしょうか?
わたし個人のウィークポイントなのでしょうか?

高校一年のときの「現代社会」の授業で、『島国根性』というものを教えもらったのを思い出しました。
6から8項目ぐらいあったと思います。
一つも、明確に憶えていないのですが、ほぼ私に当てはまる内容。

授業がおわって、友だちがニヤニヤと近寄ってきて「桐谷さんのことやね」と言われました。
「せやろ、やっぱり、そう思た?」ニヤニヤと、こたえる私。

中学時代にロードショーを購入し、高校一年の夏休みにはホームステイも行きました。
多少は外国かぶれしているつもだったのに、島国根性の権化とは。
ニヤニヤしている場合ではない。

『甘えの構造』って本が流行りましたね。
確か読んだはずですが、内容はボンヤリ、まぁ、そんな感じやったと思います。

ぼんやりとしか姿が見えない島国根性ですが、
私の最初に戦わなければならない、最大の敵なような気がしているこのごろです。

※「ちゃうねん、ちゃうねん」
関西人が言い訳するときの枕詞。「違う」ことは何もなくても使えます。

2008年08月07日

消費生活

P20080807.jpg

消費生活

この夏、買ってしまったもの。

1)モニター&キーボード
モニターさんが、プッシューンと昇天されました。急を要したので、いつものごとくガラガラをひっぱって。
キーボードも合わせて黒を購入。

2)電話(fax)
帰宅時、長~いファックスが届いていると、ギョッとしていたものですが、やっと普通紙になりました。コンパクトやし。
ファックス受信のときに無音なのもストレスフリーでスッキリ。

3)一眼レフカメラ
そして、今日。とうとう買ってしまいました。

●Tシャツ展に向けて自分の絵のデータ化のための撮影
●クライアントさんのクリニックの撮影
●友だちの結婚パーティーの撮影

これらのイベント(?)に向け、5年以上使っているコンパクトデジカメではチト物足りない。
ということで、清水さんから飛び降りました。
早速、使い方セミナーの申し込みをしてしまいました。ワクワク。
どんどん撮りまっせ~ぇ。

そうそう、祖母が2年前に亡くなったんですけどね、
遺影の写真は7・8年前に「遺影用」として、
おばあちゃん本人から撮影を頼まれました。
決してシンキ臭い雰囲気ではなく、ベランダでワイワイ楽しく撮りました。

お葬式では「エエ写真やわぁ~」と親類からお褒めの言葉をいただきました。

なかなか、家族からは「遺影用」とは言い出しにくいかもしれませんが、
写りの良い写真はあったほうが良いですね。
お盆に一人ずつ、ポートレートを撮っておいても良いかも。帰省される方はご一考ください。


右上の電気スタンドは中学生のころから使っています。
名前は「Campas 80」。キャンパスって響き、、、なんだかキュンとしちゃいますね。
メッチャ気に入ってます。

このスタンドには、センサーが付いていて、明るくなるにしたがって針が「やすらぎ」から「まなび」に・・・。でもね、センサーが視線の先にはないので、意味ないじゃん?
最近はよく知りませんが、ちょっと前のシャープさんの家電にはこういったお茶目な機能がよくあった気がします。


2008年08月14日

カメラとすごす夏の午後

20080809-1.jpg

友だちのお父様の鋳物の作品展を見学になんばの高島屋へ。
ご両親と奥様とお子様。お上品です。皇室写真家になったつもりで撮影しました。

20080809-2.jpg

ちりんで休憩。

20080809-3.jpg

鶴橋へ移動し、万正で焼肉。3・4年ぶりか?
わたしとFさんのお誕生日が近いので、Sさんの奢り!
それぞれ、おばちゃんとツーショットを撮ってもらいました。

おばちゃんに「芸能界に送っといてや」といわれたので、
「送っときます」と言うときました。だれか、芸能界の住所を教えてください。
カウンターの中から息子さんが「カメラマンか?」やって。

おすすめメニューはヒモ!
グロい感じを想像しますが、ホルモンではないようで、
どなたでも抵抗なくいただけると思います。
「りんごは中身と皮の間が栄養がある!」、というような部位みたいです。

20080809-4.jpg

なんばに戻り、こちらも久々の夕顔楼。
ファインダーをのぞいてもなにも見えないし、液晶画面にも何もうつりません。
操作もうまくできません。

20080809-5.jpg

最後は、道頓堀のアメリカン。すてきな壁です。
そこに居るのは、宮崎駿さん???

2008年08月21日

タコ!

20080821tako.jpg

Tシャツ展に出したタコの絵です。夏らしいでしょ。
水彩画は慣れないせいもあって、完成の予想がつかないです。

Tシャツ展は1週間後ぐらいからです。購入できるようです。
もう夏は終わってしまいますが、2009年夏用にいかが?
URLはまたのちほど。

2008年08月28日

慣れるより習え!

20080828.JPG

先日、ソニーさんが主催する、カメラ講座に行ってきました。
会場はハービスエントのソニースタイル ストア。
めっちゃ綺麗な会場でした。

講師はプロのカメラマンさんで、
α350の機能を一通り教えてくださいました。

同じ写真を撮影するのにも、アプローチ方法はいろいろありますが、
さすがプロ。一番、適切な方法を簡潔に教えてくださいました。

習うより慣れろ!といいますが、私は習うのが良いと思います。
特に日進月歩の機械もんは、
便利な機能の存在を知らないままになっちゃうことが多いです。

特に、「こりゃいいな!」と思った機能は以下の2つ。

●ホワイトバランス
当たり前の話ですが、白熱灯の光、蛍光灯の光によって、写真の色は変わります。
絵を写真に取るときは特に周りの色に影響されたくない。
そういう時に使います。
画用紙の背景等で「白」に撮影したい色を覚えさせて、
フィルターをかけるような機能です。
たとえば、白熱灯の下なら黄色っぽくなるので、全体を青っぽくするわけです。

講習時、「絞りの調節」練習でとった上の写真は、もちろんホワイトバランスなし、です。
かなりオレンジですね。

●ブラケット撮影
一回シャッターを押すと、
3つの露出(設定済みの基準・オーバー・アンダー)で連写してくれます。
これも絵を撮るときに便利です。

2008年09月26日

うーん、マズイ!もう一杯。

わたしは「健康」という言葉に非常に弱い。

クロレラってご存知ですか?
あれね、1日の目安が30粒なんですよ。

かなりのボリュームのため、敬遠する方が多いなか、
わたしの場合「健康」という言葉があたまに浮かぶと、
一気にゴックン飲めちゃいます。
「うーん、マズイ!もう一杯!」てな感じです。

まっずい顆粒の漢方薬も平気です。
東洋医学・・・、なんだか健康になりそうな響きではありませんか!
牛乳が大好きでしたが、豆乳に切替えました。

そんな私でも唯一手がだせなかったのが納豆。

数日前、岩盤浴のお店で手にとった健康系の雑誌に
「納豆×オリーブオイルは肌に良い!」
という魅力的な記事を見つけました。
「健康」はもちろんのこと、最近はピンポイントで「肌」とこられると、
食いついきが良い。

10年ほどまえ、一度チャレンジしたんですけどねぇ。
3パックのセットの納豆を買って、2パックで断念しました。

そして今回。どうしても、攻略したい。
目には目を、ネバネバにはネバネバを、、、ということで、
オクラを茹でて、種をとってミキサーにかけた「泡オクラ※」をかけました。

うーん、マイルド!何杯でもイケマッセ!
単にオクラの量が多かったので納豆の個性が消されているだけ、という気もします。徐々にオクラを減らして慣れていくことにしましょう。

問題は、オクラのシーズンオフ。
つぎは、、、キムチか。


※「泡オクラ」
去年『ためしてガッテン』で見て一目ぼれ。
オクラが安いときに作っては冷凍してます。
冷やしそうめん・味噌煮込みうどんに入れると美味しい。
たぶん、何にいれても美味しい。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070801.html

2008年10月08日

眼鏡卒業

1年ほど迷いに迷っていましたが、
先週、レーシックの手術を受けてきました。翌日の検査で両目1.5でした。
ひじょうに良く見えます。でも、怖かった。

2008年10月10日

モンスターエンジン

モンスターエンジン

モンスターエンジンの「神様コント」を初めて観ました。
おもしろ~い。人気あるんですかね?

大好きな映画『砂の惑星』と共通点を発見しました。

世界観がデカい。かつ細部までの心配りができている。
あと最後まで、フィクションをキッチリ演じきる。

髭男爵も好きなのですが、、
世界観の大きさとそれに比例するアホくささが圧倒的。

神様コントには神様が二人登場します。
初めから神として登場する神様A。
はじめは人間の姿で現れ、途中で「自分も神だ」と告白する神様B。

この神様Aの呪文がね、実にそれっぽくて良いんです。グッときます。
加えて、神様Bの動きに関係なく、被って喋るところが良い!
とても映画的な感じがしました。
『2001年宇宙の旅』のHALを思い出しました。

最後のキメ台詞、「神々の遊び」を、一人で練習しています。

●「神様コント」 マラソン大会 海 居酒屋 公衆便所 砂漠 占い師


2008年10月13日

西岡文彦・ピカソ・琳派

週末、東京に行って、多摩美にて西岡文彦先生の公開講座を受けてきます。
数年前からのファンなのです。

「映画の美術史―スクリーンに登場した芸術史」
「戦争と平和の巨大劇場 敵国の見たナポレオン」

という二つの美術史の講座ですが、
わたしが好きになったキッカケは編集系の本。
何回読んでも新鮮で、頭が良くなった気がするんですよね~。
生でお話が聴けるのが楽しみです。

日帰りももったいないので、
前泊して、ピカソ展か琳派展も観てこようかと思っています。
両方はバテるかなぁ。

2008年12月05日

鞍馬へGO

f20081205.jpg

先週、行ってきました、鞍馬山。4回目か5回目の訪問です。

鞍馬は天狗と牛若丸とUFOで有名。
所謂パワースポット、スピリチュアルスポットでございます。

以前、髪を切ってもらった美容師さんのお客さんの知り合い、
つまり、私とは縁もゆかりもない、まったく知らない人が、
足が悪く、杖をついて参られたのに、
帰りは杖が不要になって、しゃんと歩いて帰ったそうです。
ほんまかいな。

まったく、霊感の類は持ち合わせていないので、
超常現象や特別な何かを感じることはありませんが、
京都で軽登山&貴船ではんなり!な感じが楽しいのです。

スタートは叡山電鉄の終点、鞍馬駅です。
同行のSさんが、ネットで調べてきてくれた
「杉々堂」で山椒餅と大福を2つずつ購入。
販売はおばあちゃん主導できりもりされているようで、
おじいちゃんがお餅を包んでくれました。
昔ながらの風情のあるお店です。

良いお天気のなか、暑い暑いといいながら歩いていたら、
あっと言う間に本殿に着きました。

ランチの時間です。
わたくし作のペッシャンコのツナサンドとみかん。
そして、お楽しみの山椒餅。
ピリリと美味しかったです。

電車から一緒だったカップルが、すぐ近くで同じくランチをしてはりました。
バーナーで、お湯を沸かして、どんべい&ビール。
・・・めっちゃ、うらやましい。

お参りして、下山。途中で、思い出しました。
降りるのに、けっこう時間がかかるのです。

逆ルートで昇ってきはるご婦人方に
「こんにちは~」と何度行ったでしょう。
時には手すりを持ちながら、エッチラオッチラ貴船に到着。

つぎは、またまたSさんが調べてきてくれた
「水占(みずうら)みくじ」を貴船神社で引いてみました。

大吉。やったね~。
しかしながら、ビチョビチョで持って帰るわけにもいかず、結びました。
ちょっと離れたところにある、結社にもちょっと寄って、貴船駅へGo。
案内によると駅まで2kmです。
川沿いのアスファルトの道なのでラクチン。
道幅も広くて明るくて清々しい下り坂です。
鞍馬にきたら、この道を歩くのが一番好きです。

おつぎは叡山電車の岩倉の「岩倉実相院」。
こちらもまた、駅から1.5kmと結構歩きます。

雑誌「和楽」に載ってい
アンダーラインた、「床紅葉」が目当てでしたが、
もみじの盛りが過ぎていたので、ホームページに掲載されているような
真っ赤な床は拝めませんでした。
とはいえ、なかなかステキなお庭でした。
新緑の季節の「床緑」を楽しみに待つとしましょう。
http://www.jissoin.com/guide/index.html

駅に戻り、つぎは一乗寺で下車。目的は恵文舎です。
9年ほどまえ、同行のSさんとHさんと3人でフリーペーパーを作っていました。
「手書きのコピー新聞&プリントごっこポストカード」という、
アナログな作りのものでした。
京都に良い本屋さんがあるということで、恵文舎さんにも置いてもらってたのです。
なつかしいなー。

あまりに疲れていたので、偶然みつけた可愛い喫茶店「ツバメ」でお茶してから、
本・雑貨を1時間ほど物色。

出町柳まで戻り、三条で降りて、晩御飯。
トンカツのかつくらです。
京都でお店に迷ったときは、かつくら。迷わなくても、かつくら。

四条まで歩き、阪急電車でおかえりやす。
10kmほど歩いたでしょうか。
このあと、2・3日はふくらはぎが取れるかと思うぐらいに痛かったです。

2009年01月05日

あけましておめでとうございます。

20090101.jpg

写真は元旦、2時ごろの西宮市の廣田神社です。
阪神タイガースがお参りする神社として有名ですが、
2時という中途半端な時間のせいなのか、
交通の便があまりよくないせいなのか、
ほどほどの参拝客でのんびりしていました。
とてもキレイにお手入れされた美しい神社でした。

おみくじは・・・貴船神社につづき、やっぱり大吉。
『下妻物語』で土屋アンナが「負ける気がしねぇ」って言ってましたが、
そんな気分です。

お参り後は、西宮北口まで歩いて、解散。
わたしは堺の実家に帰りました。

「お正月は夜中でも電車が走ってるんだよ!」
なんて、浮かれてはいけませんね。
乗り継ぎがわるくて、JR天王寺で30分以上待ちました。
天王寺って、待合室が無い。しかも目的の電車が来るホームにはベンチもない。
ふきっさらしの朝4時のホームは非常にツラい。
来年は普通の時間に行動します。

昨年の反省と本年の抱負。
昨年の後半戦はレーシックをはじめ、色んなことをチャッチャと済ませました。
まぁ、そこは良かったな、と。反省なし!

そして、本年の抱負。
「ほどほどにテレビを見て、普通の人になろう!」
M-1見ても、出演者の8割方知らないし、完全に置いてかれています。

そうそう、年末からツタヤディスカスを再開しましました。
濃い映画ばかりみたせいか、毎日夢を見るようになってしまいました。
単にお正月休みで、働いてないから、眠りが浅いのかなぁ。疲れぎみ。

2009年01月06日

カレンダー2009

カレンダーが出来上がりました~。
http://kiritani.net/illust-f/index.html

去年とはうってかわって、メルヘンタッチです。

「1つにつき3枚描いたらどうでしょう?」
という、水彩画教室の先生のアドバイスに
忠実に3枚描いたのもあれば、1枚で自らOKを出したものもあります。
単に・・・時間切れです。

3枚描いたからといって、3枚目が一番良いとは限りませんが、
最近描いたモチーフになるほど、
1枚目よりも2枚目、2枚目よりも3枚目を選ぶようになっています。
「改良する能力」が増したのでしょうか。どうでしょうか。

2009年02月05日

マイレボリューション

3週間ほど前、なんだか右目だけちょっと大きくなりました。
いつもの二重のラインの0.5mmほど上に新しいラインが誕生したのです。
すぐに元にもどるだろうと思っていましたが、一週間してもその様子はない。

不揃いになるのも、顔が今以上にクドくなるのも嫌なので、旧ラインにアイプチで頑丈なクセをつけて復活させようかと考えていたところ、意外な展開がありました。
もう一方の目も同じようにニューラインが発生したのです。

加齢か・・・と気落ちしましたが、あまりにタイミングが良い。たぶんレーシックで視力が回復し、目を大きめに開けて見るクセがついたからではないかと予想しています。
まぁ、加齢かもしれませんけどね。あくまで予想。

そして先日、元旦以来、一ヶ月ぶりに実家に帰ったとき、母親に「目ぇ、ちょっと大きなったん分かる?」と尋ねてみると、
ちょっとムッとした顔をして、
「わかってるよ!ピアスしたんも知ってるし!」と言い放たれました。

そう。年末、ピアスの穴あけたんです。
夏ごろに「やりまっせ~」と予告していたので、事後報告はシツレイしました。

ピアスが気に入らないのはさておき、
それと同じようにムッとされる「ちょっと大きくなった目」。

「いじった」と思われたようです。
しかも、ツッコミがない・・・。
30代なかばの娘の暴走は止められないと諦められたのでしょうか。
お金かけるんやったら、もうちょっとコマシにしまっせ!しかし!

マイレボリューション・・・内容とは関係ありません。
言ってみたかっただけです。すみません。

2009年03月31日

見ごろは週末

DSC01097.JPG

3月30日、朝8時ごろ。夙川公園の様子。
この土日、お花見をしておられる方もありましたが、一番の見ごろは今週末のようです。

ことしは普段家で使っているちゃぶ台を持ち出して、
桜吹雪のなか、ラミィキューブをする予定です。うきうき。
すぐ近くに桜があるって良いですね。

DSC01112.jpg

2009年04月14日

4月5日のお花見

4月5日のお花見の様子。

hanami2009-1.jpg
天候に恵まれ、ものすごい人。川まで交通渋滞。

hanami2009-2.jpg
タイ料理の出前プラスひとり1品持ち寄り。
わたしの作ったのは、、、、やきそば!

hanami2009-3.jpg
ラミィキューブ。たのしい。

hanami2009-4.jpg
風船を売る子供たち(外国人)。
グループを代表して(?)M氏がサッと財布を出して購入してくれました。
上手にプードルを作ってくれました。

宗教関係らしく、神さま(西洋系)の漫画がかかれたチラシをもらいました。
電話番号も所在地もなく、連絡先は私書箱だけ。なぞめいております。

日が傾きはじめたころ、自宅に戻り、ラミィを続行。
はじめてのSさんが優勝。なんぼやっても上手くなりません。

2009年04月16日

あたらしい仲間

新しい植物が増えました。
20090416tori.jpg

ギャラリー6Cさんで作品展をしていた鳥越君の箱庭です。
ベランダにひっかけられるように作っていただきました!

ソフォラちゃん(木)の成長も楽しみですが、
芝生ちゃんがどう茂っていくのかを想像するとウキウキします。

見ているアナタ、欲しくなったでしょ?
ギャラリー6Cさんに、進化しつづける鳥越作品があります。
まずは見に行きなはれ。そして買いなはれ。
植物の育てかたのアドバイスもしてくれますよ!

>>鳥越君の作品展の様子(ギャラリー6Cさんのブログ)

2009年04月28日

清き1票を!ご協力お願いいたします!

20090428kiritanimiki.jpg

上記の絵をポストカードイラストコンテストに応募しました!
テーマは「とびらの向こうの世界」ということで、冷蔵庫の中を描きました。

清き一票をお願いいたします~。

http://pangaeatown.com/art/illust2/s_vote.cgi
「no.21」です。

期間は5月31日まで。1日1票投票できるそうです。よろしくねっ!

2009年06月03日

快復中

5月は花粉症&仕事&外食(暴飲暴食)で、体調は低空飛行。
調子の悪さは肌に顕著にでて、ほっぺたが、夏みかんの皮のような感触です。恐ろしい。
たぶん花粉症が一番の原因なので「何かを塗れば」とか「サプリを飲めば」といった応急処置でなんともならないので放置。

そして、6月。
まだ花粉(かもがや)も飛んでるし、仕事も同じ調子かなぁ・・・とブルーになっていたところ、スケジュールが延びて、ちょっと元気がでてきました。

元気といえばカレー。今日はカレーだ。やったね!
このまえ、はじめて本を見て作ったら、美味しかったので、同じレシピで2回目。
ルーの箱の裏のレシピよりは少しは手間がかかりますが、所詮カレーなんで、スパイスを投入して、最後はグツグツするだけです。

NHKのプロフェッショナルを見ながら、いただきま~す!
ゲストは「農業経営者」の木内さんという男性でした。
ええ顔してはりました。
農家仲間を守る為、日々、新しいことに勝負をかける。
格好良かったです。

ええ顔といえば、最近こんなページを見つけました。
藤沢久美の社長Talk

上場企業社長へのインタビュー。
まだ、少ししか聴けていませんが、とても面白いです。
「プロフェッショナル」な感じのサイトです。

社長ですから、かなり上の年代方がほとんどなので所謂「好みのタイプ」ではなく、
「ええ顔」から聴いていってます。

▼わたしはこの社長から聴きはじめましたよ。
http://www.shachotalk.jp/talk/20090519

キース・へリングの私設美術館を作られたそうです。
行ってみたい。めちゃ不便なところやし、
キース・へリングに深い思い入れもない。でも、中村社長がつくったなら行ってみたい・・・。

2009年06月07日

楽しい週末

20090607.jpg

今日は、カヌーサークルの体験試乗会に行ってきました。
場所は西宮浜。夙川沿いを南に下れば、あっという間です。

夙川は2号線から南もいいんですよ~。
北側とは違って、川沿いの道幅がとても広くて、木陰を自転車でス~イスイ。

今回、乗せていただいたのはアウトリガーという、浮きのついたカヌーです。
浮きのおかげで、バランスがとり易く、ひっくり返りにくいようで、
運動神経のない私でもなんとか前に進みましたー!

4人乗りと1人乗りを体験したあとは、個人レースです。
「本気」になったのは何年ぶりでしょうか・・・でも最下位。とほほ。

最後はリレーです。
わたしのチームは・・・

一人目・・・2位を大きく引き離して1位で到着
二人目・・・2位をさらに引き離して1位で到着
三人目・・・追いつかれて1位2位のカヌーが入り乱れて到着
アンカー・・・一番に帰ってきました!優勝!やったね。

はい、私が三人目です。
こんなに「必死」になったのは何年ぶりでしょうか。ちょっと泣きそうでした。

しばらく休んでいた腕立て腹筋!頑張りま~す。

2009年06月09日

蛍狩り

昨日、ひとり蛍狩りに行ってきました。
とはいっても、蛍が光っているのはいつものウォーキングのコース。
2時間ほど遅めに散歩しただけでございます。

ここに住んで3年目の夏を迎えようとしています。
蛍のことを聞いたのは、はじめての夏だったのに、やっとのことで腰を上げたのは昨日。非常に重い。
美容室で教えてもらったときには「すぐに友だちを呼んで見に行こう!」なんて思ったのになぁ。

真っ暗になった8時ごろ出発。
ネットで下調べした蛍スポット付近に行くと、既に30~40人の人影が見えます。
親子連れ、犬連れ、カップル等々、けっこう賑やかです。
松の枝や、中州の草むらに合計15匹ぐらい見つけることができました。
思った以上に強い光を放っていて、キレイでした。

柴犬を連れたご近所さんと思われる男性が
「5年ぐらい前はもっと沢山居た。
 蛍を取ってる人がいるからね・・・すぐ死んじゃうのに。誰も注意しないし。
 市は、業者のためなのか、7月には草を刈っちゃうしね。」
と、見物している同世代のご夫婦に熱っぽく語られていました。

目を喜ばせたら、ちゃっと帰るのがよろしいですね。

2009年06月16日

楽しい週末 Part2

先週に続き、今週も海!
ドラゴンボートなるものに乗ってきました。

先週のアウトリガーの体験会にはドラゴンボートチーム「未来」のメンバーさんが、たくさん沢山参加しておられ、夜の交流会で誘っていただきました。

場所はヨットで有名な大阪の北港。
1時間900円で子供でも乗れるヨットまでありました。
ゴーカートのノリで子供たちはビュンビュン飛ばしてました。

さて、前回のアウトリガーは1人乗りor4人乗りでしたが、
ドラゴンボートは、20人プラス、舵をとる人、先頭で太鼓を叩く人、の合計22人乗りの大きなボートです。

次の日曜日が高石で試合だそうで、250mを真剣に漕ぎました。
いや~。大変ですわ。
運動神経もさることながら、ほんと持久力がない!最後の50mはヘロヘロ。
パドルの推進力よりも、わたしの体重の重さのほうが勝ってるんだろうな~。
試合前に申し訳ありません。

文科系の私、この歳にして、「スポーツ」「団体競技」「海」の楽しさを味あわせていただきました。


▼興味のある方はこちら!メンバー大募集中です・・・たぶん。
 運動神経がなくても、楽しいよ。
 ドラゴンボート・チーム未来さんのホームページ

2009年07月19日

何叉路?

横尾忠則さんはY字路(三叉路)をテーマに沢山絵を描いておられます。
▼不安を煽る作品です。
http://www.1101.com/yokoo_tamori/y_joro.html

そして、これは昨日撮った写真。何叉路かな?
視線が定まらないせいか、ちょっとクラクラ。

炎天下のなか微妙に角度を変えながら写真を撮っていると、
「すみませ~ん」と気の優しそうな自転車に乗った女性が声をかけてきはりました。
「生活の中で困ったことなどを解消できるお話を聞く会を催しているんですよぉ・・・」
困ってる人に見えたんでしょうね。いやん。

ウィキペディアでは「七叉路」までありました。
「三叉路」以外に使ったことはないなぁ。
七叉路・・・行ってみたいもんです。
(よく読むと八叉路までありました。)

▼大阪には住吉区と河内長野市にあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%BE%BB

▼Y字路 鼎談 (横尾さん、タモリさん、糸井さん)
http://www.1101.com/yokoo_tamori/2004-07-07.html

長いけど、めちゃ面白いので、最後まで読んでください。
横尾先生、想像とは逆の方向にぶっ飛んでおられました。
超クールです。

2009年08月01日

おやすみ

8月5日(水)までお休みをいただきます。
パソコンが見られない状態になりますので、
お急ぎの方は携帯電話までご連絡ください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2009年09月13日

AntivirusPro 2010 にご注意!

ひさびさに、ヒヤッとしました。

パソコンのタスクバー右下から
「アナタのパソコンはウィルスに侵されています」と英語でエラーメッセージが飛び出しました。
1分間に1度ほど。消しても消しても出てきます。

クリックすると、「windows」のシステムっぽいデザインのポップアップ画面が現れ、
次々とウイルスに侵されたファイルがリスト表示されます。
そして、「ウィルス除去には、このソフト!」とアピールしています。

そこをクリックするとブラウザーが開きました。
50ドルぐらいのアンチウイルスソフトがカードで買えるサイトです。
ここまで全て英語。

なんか変です・・・。

●変なポイント(1)
自分で購入したアンチウイルスソフトでハードディスクをスキャンする場合、
少しの範囲でもメチャ時間がかかるのに、
エラーメッセージをクリックすると同時に、
ウイルスに侵されたファイルがリストアップされた。

●変なポイント(2)
ウィンドウズのシステムの画面なら、日本語のはず。

ということで、
「windows」のシステムっぽいデザインのポップアップ画面に表示された
「AntivirusPro 2010」という名前をググってみました。

普通にアンチウィルスソフトとして売ってました。
マトモな日本語のサイトです。

んな訳ないやん(そんな訳がないでしょ)!と、
しつこくググってみると、
私と同じような状況に陥った人(日本人)のブログがでてきました。(URL紛失)

そのブログによると、
AntivirusPro 2010という実際にあるマトモなアンチウイルスソフトと同名のウイルスのようです。
しかし、解決策は書かれていませんでした。

素人考えで、
プログラムファイルのなかにある「AntivirusPro 2010」フォルダの削除を試みるも失敗。
コントロールパネルの「ソフトウェアの追加と削除」から「AntivirusPro 2010」の削除を試みるも失敗。

困りました・・・。

さらにググり続けると、以下のサイトがでてきました。
http://www.virusremovalguru.com/?lang=ja

・・・ソフトで日本語に翻訳されているページのようです。
日本語は変ですが、私がハマっている状況の対処方法が書かれているのは分かりました。

なんとかなりそうな予感。

パソコンは動いているので、とりあえず、メールと作業データのバックアップ。
それから、上記のサイトで「Download Removal Tool」という画像をクリックしました。
う~ん。変なページ。

そこで、「http://www.virusremovalguru.com/?lang=ja」のurlの
日本語に翻訳しているっぽい「?lang=ja」の部分を削除して
「http://www.virusremovalguru.com/」で再読み込み。
英語版がでてきました。

改めて「Download Removal Tool」という画像をクリックすると、、、
私を助けてくれそうなソフトがでてきました~。

●STOP zilla!
http://www.stopzilla.com/products/stopzilla/landing.do?type=download_nonav&AID=10071

「またこのソフトがウイルスだったら・・・」という不安がよぎりましたが、
インストール&実行させました。
セッカチなもんで。

はい!見事エラーメッセージは出なくなりました!いえーい。

「STOP zilla!」さん、ありがとうございま~す!

しかしながら、「STOP zilla!」さん、
スタートアップに入ってしまいました。
しかも非常に重いので、すぐにアンインストール。
お世話になりました。サヨーナラー。

ということで、数時間の格闘の末、マイパソコンは元通りになりました。
身も心もクタクタです・・・。

【ご注意】
テキトーに作業した結果、解決し、今のところ問題ありませんが、後日、今回の作業の影響が出てくるかもしれません。
AntivirusPro 2010に侵された方、あくまで参考程度にしてくださいね。
無料ソフトのダウンロード&実行は自己責任で!そこんとこ、よろしく!

----------------------------------------
【追加】
えりんさんのご要望により、
「STOP zilla!」さんのアンインストールの方法を追加しました。

zila-sakujo.jpg

「スタート」>「すべてのプログラム」>「STOPzilla」>「Uninstall STOPzilla」


2009年10月28日

はじまってます

大ギリシャ神話展、はじまってます。
来てくださった皆様、ありがとうございます。
これから来てくださる予定の皆様、よろしくお願いします。
今週末も土日は13時ごろから会場に居ますので、私に会いたいという奇特な方、お昼ごはんを食べてから、ゆっくりお越しくださいませ。

会場の写真は撮ったのですが、
ずっと仕事をしていなかったツケに加え思いも寄らないアクシデント。
写真をパソコンに移動する時間がありません。

なんせ、わたしは常にせわしないんです。
「ヒマやわぁ・・・」って思ったことないんです。
遊びを入れすぎってのもあるんでしょうけど
・・・いや、そんなに遊んでるって感じでもないんやけどなぁ。

アメリカ前大統領がボディガードをつけてマラソンしているのを見て、
「あんた、ブッシュより忙しくはないだろう」って、
誰かが言ってました。

そう、たいがいの人はブッシュさんより忙しい筈はないんです。

時間がないのは思い込み
・・・う~んでも、やっぱりせわしないんやわぁ!

2009年11月07日

ご来場ありがとうございました。

無事、『大ギリシャ神話展』終了いたしました。
ありがとうございました。

20091107-1.jpg

絵にギリシャ神話に関する説明文をつけたお陰で、
絵の前に長く居てもらたように思います。大・成・功!
いずれは、説明文なしでも、じ~っと見ていただける絵を描きたいと思います!


20091107-2.jpg

11月2日に来てくれた「ゆるり」こと、Tさん。
出張中国茶セレモニーをしていただきました。
まずはポットに入れて来てくれた豆乳ミルクティー。
そして、写真のお茶・・・はじめていただくお茶で、名前は失念。
フルーティーな香りのお茶でした。おいしかった~。
いつも、ぼけ~っと「茶芸」を拝見していますが、
写真に撮ると、手の所作の美しさがよくわかります。

20091107-3.jpg

会場のセルディー コ・ラボさん。
大変お世話になりました。
「素敵なお店ですね」「楽しいオーナーさんですね」「かっこいい家具が安い!」
などなど、来てくれた友達に大評判でした~。ありがとうございました。


●中国茶サロンゆるりさんのサイト

●Cell-D Co.LaBo(セルディー コ・ラボ)さんのサイト

2009年12月31日

鞍馬の火祭り (2009/10/22)

20091231.jpg

あっという間に大晦日ですね・・・。

10月22日に念願の鞍馬の火祭りに行ってきました。
ずいぶん前の話で、すみません。

ネットで下調べしたところ、鞍馬神社周辺はかなり混雑する様子。
時代祭と同じ日なんですよ。
予約しておいた出町柳のドミトリーに荷物を置いて、15時すぎに叡山電車に乗りました。お祭は夕方18時スタートというのに、2両編成の電車はすでに満員です。

鞍馬神社につくと、既に場所取りでレジャーシートや自前の小さなイスに座っている人たちが沢山。はやい!
神社周辺にはクライマックスに全ての松明(たいまつ)が集まるのです。近隣の店舗の多くは2階の窓を外し、特等席の準備をしてはりました。

時間があったので、民家の軒先に飾られた大中小の松明を見ながらウロウロ。
外に向けて、生け花や屏風なんかも飾られています。
鞍馬に来るのは5・6回目ですが、いつも駅からまっすぐ鞍馬寺に向かい登りだすので、町を歩くのは初めてでした。
100年前そのままであろうと思われる町並みと小川が美しい!それぞれの家が責任感と誇りをもって、家(=町並み)を守っているんでしょうねぇ。
鞍馬に遊びに行くことがあれば、山門をくぐる前に、町のメインストリートを歩いてみてください。

18時。日が暮れて、それぞれの家の前の薪に火がともりはじめました。
小さな松明は着飾った就学前の小さな子供が大人の手を借りて運んでいます。

中くらいのは、中高生。大きいのは、大人たちが数人がかりで担ぎます。
肩にプロテクターのような飾りとふんどし姿で、
「サイレヤ、サイリョー」の掛け声をかけながら。

大きな松明ははあっというまに火が大きくなってしまうので、
燃え尽きてしまうのを防ぐため、女性が後ろについて水をかけます。
壮年チームは裃すがたで行灯で誘導していました。
みんな格好いいです。
裃と褌を人生で一番沢山見た日になりました。

20時ごろ、神社に方面に向かおうとすると、警察の方に駅に誘導されました。
ものすごい混雑なので、神社前には行けないんです。
観光客が完全に町のキャパを超えているもんなぁ、仕方ない・・・。
ちょっと心残りでしたが、お祭の雰囲気は満喫できました。

来年は、もっと季節感のあることをしていけたらな~と思っています。
今年も皆さん大変お世話になりました。
来年もよろしく。

2010年01月22日

カニカニパニック

あけましておめでとうございます。
web上で日記をはじめて、はや数年、
一番おそい年始の更新となってしまいました。
みなさん、お元気ですか?
はい、わたしは、おかげさまで元気です。

先々週、日帰りで山陰までカニを食べに行ってきました。
バスつきの格安ツアーで現地4時間という強行スケジュールです。

うっかりすると、「雪景色・カニ・山陰」=「心身が宿泊するモード」になってしまい、
「いやいや今日帰るねんで」と何度も車内で自分に言い聞かせました。

100109_1121~01.JPG

お刺身、ゆで、焼き、甲羅にカニ味噌とお酒がはいったもの、お鍋&ぞうすい
という、シンプルなメニューばかりでしたが、
ひとり3杯以上のボリュームで大満足。
私ら、グラタンなんか要らんねんも~ん。
時間が足りず、本気の早食いをしました。

食事をいただいたのは旅館の客室で、温泉も入ることが出来たのですが、
つかったのは7分程度。
すぐそこにある日本海も見られませんでした。
まさにカニカニパニック!

申し訳ありません。
カニカニパニックって言いたかっただけです。

カニカニパニック。まぁ、言うてみてください。楽しい気分になりませんか?
「ワニ」より、やっぱり「カニ」。
ワニさんは怖いけど、カニさんはダブルピースで横あるきだから可愛らしいですよね。
パニックの原因は何なのかな?なんて考えると、なぜかウキウキ。

カニカニパニックと同様に
たまに思い出してはニヤリとする言葉に
「ビタミンCの爆弾」があります。
アセロラやローズヒップティーに使われるコピーなんですけどね。
爆弾のピチピチ若さ溢れる感じがビタミンCにピッタリで、
「どんな爆弾やね~ん。」なんて・・・ね。
カルシウムの爆弾なんて、歯か骨の破片が飛んできそうでイヤな感じ。
DHAの爆弾なんて魚くさそうで・・・。
やっぱり爆弾の枕詞はビタミンCにキマリです。

ググってみたところ、ワニワニパニックはシリーズ化され、
いろんな商品が出ているようですが、
カニカニパニックは、残念ながらシリーズ化されていないようです。
横から出てくるって新鮮な動きだったけど、
バリエーションなさそうですもんね。

こんな感じで、
本年もよろしくお願いいたします。

2010年01月27日

2010年の年賀状

nenga2010-kiri.jpg

2010年の年賀状です。
コーラスラインのチラシを見て描きました。

nenga2010-kimi.jpg

こちらは貴味蛸さんの年賀状。今年と去年のものです。
今年のデザイン・・・90年代風・・・かもね。

2010年03月04日

らせん状に歳をとる

数年前、大阪市の大正区に住んでいたころ、大正ツアーを企画したことがあります。
約20名ほどが集まり、
渡し舟・商店街・チャイ工房・エイサー祭り・うるま御殿を楽しみました。

初対面の参加者の一人の30代前半の男性は「祭好き」で、
エイサー祭りが目的で来てくれた、ということでした。

打ち上げのうるま御殿では、
参加者全員が泡盛を飲んで陽気に踊るなか、
タコのようなオリジナルのダンスでひとり異彩を放っていました。
目を閉じ、トランス状態。
誰かに見せる、という意思は感じられません。じっくり、ひとり楽しんでいます。
かなりの遊び上級者だと思いました。

エイサー祭は自由行動だったので、
どういった楽しみ方をされていたのは不明ですが、
私も「祭り」に興味を持ちました。

同じころ、茶道を習っていたこともあり、
「暦」「季節の風物詩」などにちょっと興味がでてきました。

そんなことをしているうちに、
「季節に敏感に生活をすると、良い歳のとり方ができるんではないか」
という考えが浮かびました。

「とにかく仕事が忙しい。旬の食べものなんて知らないよ。」
というのは、ハシゴのような人生。
見下ろしたときに、今まで登ってきた距離が計りにくい。自分が歳をとってる自覚が薄い。
それに対して、らせん階段を登るように、季節に敏感に生きていると、「去年の春は・・・」「2年前の冬は」なんてことが、花や季節の風物詩とリンクして、鮮やかに思い出すことができ、自分の年齢を受け入れやすいのではないかと思うのです。

rasen.gif

特に地元のお祭などに参加している人は、神輿に乗っていた子供が、あっと言う間に青年団に入って担ぐような青年に成長しているのを目の当たりにしたりなんかして、時の流れには抗えないというのを身をもって感じるのではないでしょうか。

かく言う私は、まだまだハシゴから降りられなさそうです。
観念したいような、やっぱり抗いたいような。

2010年04月21日

毎日を丁寧に生きる

たまたまですが、
私の好きな3つの喫茶店には『暮らしの手帳』が置いてあります。

レシピ、生活の知恵、読者欄・・・昭和を感じさせる内容と表紙ですが、
広告はありません。とんがってます(死語)。
タイアップと思われる商品の紹介もありますが、それも欲しいものばかり。

最近の雑誌は、記事に限りなく似せた広告が増えているように
感じることが多いので、
『暮らしの手帳』を見るとホッとします。思想がある癒し系雑誌です。

以前、主婦の友だちが「丁寧な暮らしをしている人が羨ましい」と言っていました。
確かに、わたしもそう思います。
が、「大丈夫。同世代でそんな生活している人を見たことはない」と断言しました。

結婚していようが、してなかろうが、
私の友達には『暮らしの手帳』の住人のような人はいません。
私にいたっては「普通の暮らし」どころが「ガサツな暮らし」です。
頑張っても、無理ぃ~!

若い子がファッション雑誌を憧れの眼差しで読むように、
私も『暮らしの手帳』を読んでいます。
クロワッサンの店も大好きです。早熟かしら?

2010年05月08日

ペン習字教室(ゆるり・大阪市福島区)

中国茶サロン「ゆるり」さんで開催されたペン習字教室に行ってきました。自分の名前と住所を練習してきましたよ。

20100507.jpg

一番左がお手本を見ずに、いきなり書いた字。
二番目が先生のお手本。
三行目からは先生の字をお手本に練習しました。

一番左の名前の部分・・・大きすぎる!
ますを50%ほど埋めるイメージで書くと良いようです。
貧乏性の私は紙をムダにしない精神で90%ぐらいを埋めるつもりでした。
(一行目は住所もお手本なしですが、そのバランスをうかがってから書きました。)

「声の大きさと字の大きさは比例する」
私の持論です。
態度の大きさでも、押しの強さでもありませんよ。
あくまで声の大きさ。

筆記用具は筆ペン何でも以外OKということで、
私は水性ボールペンを持参しました。
先生はつけペン。
太さにメリハリをつけられるから、キレイな字はより格好良く見えますね。
そのメリットは万年筆も同じですが、使わない期間が長期にわたるとインクが乾燥することがあるので、注意が必要だとのこと。

短い時間に、「へん」と「つくり」のバランスや、字が美しく見えるポイントを教えていただき、とっても勉強になりました。

しかし、最も大切なのは、時間をかけて丁寧に書くこと!
先生が一番ゆっくりでした。

ゆっくり丁寧に字を書くことから、「ガサツ人間」脱却を目指したいと思います。

▼5月はあと3回ありますよ~。
▼1回だけでもOKなので、お気軽にどうぞ~。
▼おいしいお茶と点心が付いていて、かなりお得です。
http://blogs.yahoo.co.jp/yururi_blog/archive/2010/04/15

2010年12月17日

ご無沙汰しております。

みなさんお元気ですか?

あまりに長期間ブログを更新していないので、
「仕事はやってはりますか?」と、
お客様からお問い合わせをいただきました。

はい。相変わらず細々と仕事をさせていただいております。

また、20年ほど会っていない同級生もわたしのブログを発見し、
覗いてくれていたみたいなので、
久々に更新してみようかと思った次第です。

ピアノが上手でマイケルJフォックスが好きだったTさん、元気ですか~?
彼女とは同じ仲良しグループではありませんでしたが、
同じマイケルファンだったので休み時間なんかに映画談議をしていました。
そういう距離感の友達ってなんだか良いよねっ!若者っぽくて良いよねっ!

まぁ、この一年、とくに秋以降は
お目出度い事と残念な事が一度にやってきて、テンヤワンヤ。
12月も後半になり、やっと落ち着きつつあります。
ブログもボチボチ更新できるかなぁ。

そうそう
お目出度いことは、、、結婚しました。
仕事も部屋も据え置きです。
戸籍上の名前は変わりましたが、キリタニネットも据え置きです。

残念なことは、、、「喪中につき」です。

アラフォーのウエディングドレス姿の年賀状を受け取った
方々の表情を想像するだけで、ウキウキしていたのに。
ざ~んね~ん!

とにかく元気です!仕事もくださ~い!

2010年12月21日

7対3の法則

uruma201012.jpg

大正区のうるま御殿で忘年会をしました。
大人数での忘年会は3年ぶりです。

自分が幹事になると、参加者がほぼ既知の友人になるので、気が楽です。
とはいえ、フレッシュな顔も見たいので、
親しい人々7割、ご新規さん3割が私のベストバランスかと思います。

今回も、「誰か誘ってね~」と声をかけると、
だいたい、この割合になりました。
固定メンバーは、近況報告に飽きたら、
ご新規さんに質問したりしなんかして。いや、楽ちんで楽しい。
つぎはハイキングか、お花見になるかと思います。

ちなみに男女比も女性7割・男性3割ぐらいが居心地が良いです。


●うるま御殿
うるま御殿は立地が悪いとはいえ、
沖縄民謡ステージ付きで、一人3500円は安い(※)!
お客さんも、私たち以外は地元(沖縄出身の大正区民)の人たちっぽくて、
リトル沖縄な雰囲気です。
食べ物もおいしい。もずくの天ぷらが大好評でした。
※今回は、酒豪が少なかったせいで安かったかも。
http://www.nomo-2.com/urumagoten/

●チャイ工房
宴会まえに数名でお茶してきました。
うるま御殿と大正駅の中間くらいにあります。
頑張れば、駅から歩けます。「じわ~っ」と落ち着けます。
http://www.ne.jp/asahi/mappy/morochan/chai/chai.html

2011年01月12日

年のはじめはえべっさん!

行ってきました。今宮戎の本えびす。

参加者は、13名(プラス、宴会から1名)で、最多。
ほぼ忘年会と同じメンバーです。
非常に混雑しているえべっさんに大所帯で行くと、
かなり頻繁に人数確認が必要になります。
しかし、人数は多いほうが楽しい。人数確認もまた楽しい。


環状線の新今宮で待ち合わせて、
まずは、参道にある「通称:ピッシャー」の浪速寺へ。
こじんまりした良いお寺です。

20110110-1.jpg

ピッシャーは、水かけ不動さんに水をかける音ね。
ここの水かけ不動さんは1つだけ願いをかなえてくれるそうです。
何年かまえ、見知らぬおじさんが教えてくれました。

福寅授与と開運護摩供がえべっさん期間と重なるそうで、とても賑やか。
お線香の煙でつつまれて、全員お参りです。

そして今宮戎へ。まぁ、ものすごい人。
境内に入ってからお賽銭を投げいれるまで、20分ほどかかりました。
「遠くから、お金を投げ入れないでください」と、
繰り返しアナウンスが流れているにもかかわらず、
13人中2人が頭部にお賽銭が当たるというハプニング。
今年は当たり年でんな。

20110110-2.jpg

おみくじを引いて、ワイワイしているレディース。

そして、参拝後はメインイベント!
お楽しみのドクターシンです。
こちらも500円支払って、強制的に全員参加。

20110110-3.jpg

いつもながら、シンはパリっとしてはりますわぁ。パワー全開。
パンチもクリアな曲線を描いております。
こっそり腕時計をみたら、、、やはり王冠マークの時計。
金色でダイヤのふちどりが施されていましたよ!

その後、千日前の「中村家麿呂」さんで飲み会。
シンの占い結果を見せ合いっこして、盛り上がる
・・・メンズはイマイチもりあがらず・・・か?

自家製さつま揚げとポテトサラダとカツサンドがオススメ!
わたしはあまり飲めないのですが、日本酒が充実しているようですよ。
女将さんがエエ味。

二次会はすぐ近くの老舗喫茶アメリカンでお茶をいただきました。
いわずもがな、良い喫茶店です。
カフェオレに別の容器に入った生クリームがついてきます。うれしい。

年の初めのえべっさん。充実の一日でした。
2011年。商売繁盛でありますように。

2011年03月14日

地震

兵庫県に住む私は、
テレビで繰り返される津波の映像を見て、茫然とするばかりですが、
東北の皆様が一日も早く立ち直ることをお祈りいたします。

阪神・淡路大震災のとき、私は西宮市の大学の学生でした。
大学施設の被害も相当なものですが、何もしませんでした。
金銭的なことも、体をつかったお手伝いも。
今でも後悔しています。

罪滅ぼしということではありませんが、
大災害が起きた時は、早い時期に募金をするようにしています。
ほんと毎回ではないので、胸を張っていえることではないのですが。

今回はおとといヤフーから募金しました。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

集めている団体の信用性、好き嫌いがあると思いますが、
直感的に以下のことを考えて選べば良いのではないかな~と思います。
「スピーディーに現地に届くか?」
「信用できる?(国内の団体のほうが良いと思う)」
「必要経費が少なそうか?(広告・人件費が多そうな団体は×)」

ここから私ごと・・・
木曜日の夕方から酷い胃痛で、眠れぬ夜を過ごし、
金曜日の朝に病院に行き、点滴と胃薬で胃痛は収まってきたものの、こんどは腸のあたりが・・・
土曜の朝に再び病院に行くと、「盲腸」との診断でした。
盲腸は胃のあたりの痛みからはじまるそうです。再び、点滴と薬。最近の盲腸は、ほとんど切らずに治すようです。

土日はテレビを見ながら、ずっと布団ですごしました。
若干の痛みはあるものの、やっと起き上がって、
今から確定申告のデータをつくって、はじめてのe-taxで送ります。
日常の生活を送ることができる自分の環境をありがたいと思いながら。

入院の可能性

薬でなんとかなると思っていたのに、いまクリニックにいったら、入院の可能性を示唆されました。

痛みがまだあるのと、
土曜日採決した検査の結果、
CRP値(炎症の度合い)が「正常0.30」以下のところ「22.81」だったこと
炎症約80倍かぁ。
もうちょっと大騒ぎしても良かったのか・・・?単に鈍感なのか・・・?

明日、もう一度血液検査で、夜に入院か決まります。
とほほ。

2011年03月15日

一週間ほど・・・

お休みいただきます。
まことに申し訳ございません。はじめての入院です。

2011年03月31日

退院

一週間ほどまえに退院しました。お騒がせしました。

ちょっと悪くなっていたので、まるまる1週間の入院でしたが、
腹腔鏡手術で、傷は小さくすみました。
退院後は体調が良かったり悪かったり。

昨日、入院していた堺の病院で
退院後はじめて先生に診ていただきました。

手術跡は問題なし。
血液検査も炎症の値がほぼ正常に戻っており、問題なし。

「退院後、体調が悪いんですけど・・・」と言ったところ、
先生は「気のせいです。」ということでした。とほほ・・・。

2011年05月19日

うつぼ公園のバラ

みなさんお元気ですか。
わたしは非常に元気です。お花見のころの体調不良が嘘のようです。

さいきん、週に一度、アルバイトに出ています。
外に働きに出るのは数年ぶりです。
場所は大阪のど真ん中・・・ではなく、ちょい西、うつぼ公園の近く。
バラが綺麗なので、お昼休みに撮影してきました。

P1000897-2.jpg

P1000900-2.jpg

P1000905-2.jpg

バラを鑑賞しながらのランチはチキンナゲットと水筒のお茶。
結婚してから、朝食は健康的に白いご飯とお味噌汁なので、きっと相殺されています。
心配ご無用!大丈夫です!
チキンナゲットは半年に一度くらい一人で食べます。中華三昧は2か月に1度です。

最近のコメント

kiritani on 模写-太田さんの作品: ありがとうございます
且 on 模写-太田さんの作品: 髪の色使いが良いッス
kiritani on うつぼ公園のバラ: 一人だと、食べないこ
MIPO on うつぼ公園のバラ: 薔薇きれい!好きな花
kiritani on 壮健になりつつあります。: 黒くてむっちりした私
やっすー on 壮健になりつつあります。: うちも体調不良で病院
kiritani on 退院: 健康でなく、壮健!
ヒトトセ on 退院: キリタニさんのその後
たみお on 入院の可能性: ◎細菌?ウイルス感
ヨシザキ on 入院の可能性: あわわわわ!! 大丈